こころのアルゴリズム、私にもください

こころのアルゴリズム、私にもください

バーチャル発達障害者のおかしな人工知能論

視覚優位の疲れに。ボディワークで目をゆるめよう

この記事をシェアする

#すぐ読める

こんにちは。視覚優位の特性をもつ なもな です。

今回は、私が数年前にいちじるしく体調をくずしたときにであったコンディショニング法をご紹介します。

かんたんなワークで「疲れない身体」にちかづくことができますよ。

おつきあいいただけると、なもな、とってもうれしいです!

ボディワーカー 藤本 靖(ふじもと やすし)さん 

今回ご紹介するのは、ボディワーク(手技や体操、運動を通して身体から意識に働きかけるメソッド)の実践者、藤本靖さんのワークです。

私はAmazonオーディブル(オーディオブック=朗読された本を聴くサービス)で、藤本さんの著作とであいました。


「疲れない身体」をいっきに手に入れる本 目・耳・口・鼻の使い方を変えるだけで身体の芯から楽になる!

 「疲れない身体」―。
感覚過敏のため、何もしなくても起きているだけで疲れがちな私にはとても魅力的なタイトルだったので、まよわず聴いてみました。

イメージをもちいて目・耳・鼻などの感覚器官とその周囲の筋肉をゆるめるというアプローチはとてもユニークながら、数回練習するとしっかり効果が実感できました。

視覚優位の方に一押し!「目ゆるゆるワーク」

ありがたいことに、藤本さんのワークはさまざまな企業などのサイトで公式に紹介されています。

その中で私が一番効果を感じているのが「目をゆるめるワーク」。

やりかたはこちら▼▼▼

www.chintai.net

 私と同じ視覚優位(写真的、動画的に情報をとらえて思考する)の方は、目をとおしてうけとった膨大な視覚情報を処理しつづけるので、目とその周辺がいつも緊張しているのではないでしょうか。

そんな方はぜひ一度おためしください。

 

私は特に「まぶたに触れたまま目を上下左右に動かす」ワークがお気にいり。

うまくいくと、眼球の動きにあわせて首の後ろの深部筋がコリコリっと動くのがわかります。

 

お風呂で頭を湯船の端にのせておこなうとリラックスできます。
お風呂用の枕があれば最高ですね。

頭皮が浮く?「耳ひっぱり」

次は、藤本靖さんの代名詞になりつつある「耳ひっぱり」をご紹介します。

「耳ひっぱり」は、頭蓋骨の中心にあり、脳と自律神経をつかさどる視床下部を支えている「蝶形骨(ちょうけいこつ)」をゆるめるワークです。

蝶形骨の場所についてはこちらをご覧ください▼▼▼

スマホ疲れ&頭痛にテキメン!今話題の「耳ひっぱり」とは? |婦人画報

 

公式サイトには、ダンスや振付など多彩に活躍する「コンドルズ」主宰の近藤良平さんによる「耳ひっぱりの歌」動画も載っています。

おもしろいコラボレーションですね。

youtu.be

 私は耳ひっぱりのコツはまだつかめていませんが、うまくいった時は、まるで頭の皮膚が頭蓋骨から浮いたような、今まで味わったことのない爽快感をかんじることができます。

あなたもぜひ体験してみてくださいね。

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
さいごまでおつきあいいただき、なもなはとってもとってもうれしいです!
記事をよんだ今、あなたはどんな気分ですか?
もっと吸収したいあなたは、こちらの記事をあわせてお読みください。

namo-na.hatenablog.com

『「疲れない身体」をいっきに手に入れる本』は、紙の書籍や電子書籍版もあります。図表があるので、実はこちらの方がおすすめです。

 

また、効果的にボディワークを行うには、筋肉の付き方などを図解でイメージすることが大事だと思います。こちらもあわせてどうぞ。 

それとも あなたも語りたくなった?どうぞいってらっしゃい。
またお会いしましょうね▼▼▼