こころのアルゴリズム、私にもください

こころのアルゴリズム、私にもください

バーチャル発達障害者のおかしな人工知能論

生きるのが楽になる「困ったときはお互い様」のとらえ方

この記事をシェアする

f:id:namo_na:20180921094057j:image

こんにちは。人呼んで「うっかりなもな」です。

今回は、私がある失敗をきっかけに気づいた、楽に生きるコツをおはなしします。

 無意識につけていた「貸し借りポイント」が苦しみのもとでした。

おつきあいいただけると、なもな、とってもうれしいです!

 朝がきた。しかし、ご飯は炊けていなかった。

私は1日あたり7から8時間の睡眠を必要とするロングスリーパーです。

一方、快活な夫はショートスリーパー

朝は5時台に目覚めてしまうようです。

 

その日も、いつもどおり朝6時頃に私は夫に起こされました。

「なもちゃん、ご飯炊けてないけど、どうする?」

ん?

やば、いつもどおりじゃない!!

 

実は、炊飯の予約をしておくのを忘れたのは、この時が初めてではありません。

この失敗をするたび、私は心臓が地下にしずむくらい落ち込み、固まってしまいます。

「パートタイムでヒマなのに家事ができない私はダメだ」

「無洗米だから炊飯予約なんて一瞬なのに。こんな簡単なこともできない私はダメだ」

 

しかし、私の不注意にも慣れてきた夫はあわてずにそうめんを茹でてくれました。

結果的に、ご飯を炊けていた場合プラス5分程度で朝の支度が済みました。

私の失敗による悪影響はほぼゼロだったのです。

「ギブアンドテイク」だと不注意優勢型はつらくなる

事なきを得たので、それ以上気にする必要がないのは私もわかっています。

でも、落ち込むのをやめられない。

それはなぜでしょうか。

 

私は、他者との助け合いを「ギブアンドテイク」、つまり

「お助けポイント」みたいなものをを貸し借りしているイメージでとらえていました。

たとえば、ご飯を炊き忘れたのをフォローしてもらったら、私から夫に借りが10ポイント加算される、という具合に。

 

そうすることによって、ミスを防いだり 相手への思いやりを忘れずにいることができるという利点があると考えていました。

 

しかしそうなると、助けてもらう一方の私たち不注意優勢型ADHD当事者は、どんどん「借りポイント」ばかりがたまっていきます。

それを自覚しているからこそ、ミスが続くと追いつめられます。

これ以上迷惑はかけられないと思い、助けを求めることができなくなってしまうのです。

 

でも、助けてくれる側としてみれば、一肌脱いで事なきを得たのに本人がいつまでもウジウジしていたら、良い気分にはなれませんよね。

ここにすれ違いがありました。 

絆があれば「貸し借りポイント」は計算しなくていい

そのようにスッキリ考えるには、「助けてもらった分お返しをしなければならない」という思い込みを捨てる必要があります。

とはいえ、誰に対しても恩恵を与えてもらう一方では社会は成り立ちません。

 

ということはつまり、世の中にはできるだけ「貸し借りポイント」が偏らないほうがいい関係性と、厳密なお返しなど考えなくていい関係性があるということなのではないでしょうか。

 

前者は、職場や近所づきあい、親戚づきあいの一部。

そして私の場合、夫というパートナーとの関係性は、後者でよかったんです。

そのことをようやく理解しました。

 

この二通りの関係性が自然にわかるために重要なのが発達心理学でいう「基本的信頼感」なのかもしれません。

そして、「貸し借りポイント」の通帳がいらない関係性が、親密さや愛着と関連しているように感じます。

「困ったときはお互い様」

この記事を書いていて思いだした言葉があります。

私が就職に悩み、大学4年にして不登校になってしまった頃のことです。

一人ですごすことができず、高校からの友人に付き添ってもらったことがありました。

その時にもらった「困ったときはお互い様」という言葉。

 

当時は「ありがたい。でもこの先お返しができる機会があるのかな?」と恐縮していました。

でも、彼女が言いたかったのはこういうことなんじゃないかな。

「私となもちゃんは友だちだから、どちらかが困ったときはもう一方が力になればいいんだよ」

 その言葉のあたたかさに、二十年経って気づきました。

(最近 私はこんなことばかりです)

 

 「困ったときはお互い様」の正確な意味をしらべあげることはできませんでしたが、手元の辞書にこのような記載をみつけました。

 

おたがい

(略)

(二)「互い」の丁寧語。

(略)

【運用】

(二)は、「お互い様」の形で、こちらも同じ立場なのだから、そんなに自分に感謝したり、謝罪したりする必要は無い、という気持を表すのに用いられる。

 

新明解国語辞典 第七版

 

 これをもとに、私は「困ったときはお互い様」という言葉に

・相手との絆(愛)を土台にして助け合う

・貸し借りポイントのことは考えない

 という理念をこめて、何度も思いだしていこうとおもいます。

 

これでたぶん、次にご飯を炊き忘れても思いつめずに別の手段を講じることができるようになるはず。

絆を感じることで安心し、結果ミスしないようになれば最高です。


¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
さいごまでおつきあいいただき、なもなはとってもとってもうれしいです!
記事をよんだ今、あなたはどんな気分ですか?
もっと吸収したいあなたは、こちらの記事をあわせてお読みください。

namo-na.hatenablog.com

高みをめざすあなたには、こちらの本が役立つと思います。
クリックして詳細をごらんください。

それとも あなたも語りたくなった?どうぞいってらっしゃい。
またお会いしましょうね▼▼▼