こころのアルゴリズム、私にもください

こころのアルゴリズム、私にもください

バーチャル発達障害者のおかしな人工知能論

金銭的報酬と社会的報酬:受身の小人が際限なく求めてしまうもの

この記事をシェアする

#詳細編

f:id:namo_na:20180708123739j:image

 

こんにちは、日々こころについて考えている、なもなです。
今回は、しあわせになるための考え方「こころのアルゴリズム」について、もう少していねいに見ていこうと思います。

おつきあいいただけると、なもな、とってもうれしいです!

金銭的報酬と社会的報酬

先の記事で、心の中にはことなる見解を持つ「受身の小人」と「主体的な小人」がいるというおはなしをしました。

↓くわしくはこちら↓

namo-na.hatenablog.com

 

この「受身の小人」の名前を私ははじめ「損得勘定の小人」にしようと考えていました。しかしこれでは真の意図がつたわらないと思い、名前をかえることにしました。

 

みなさんにもおたずねしたいのですが、「損得勘定」という言葉には 金銭的な利益だけを追いもとめる印象がありませんか?

 

ところが「受身の小人」は、お金の面でいい思いをしたいという気持ちだけでなく、他者との関係の中でいい思いをしたい、つまりはほめられたり 良い評価をうけたいという気持ちももっています。前者を金銭的報酬、後者を社会的報酬とよびます。

 

社会的報酬をもとめる気持ちがあらわになる「独裁者ゲーム」

社会的報酬については、こちらのサイトで詳しく解説されています。

社会的報酬って何だ? 非常に興味深い「報酬」だよ|リハビリ(理学療法・作業療法)の素材集

身体のリハビリから神経科学まで幅広い分野についてわかりやすくまとめてあります。

 

※リンク先で分類されている報酬のうち「生理的報酬」は主体的な小人がうったえてくるものに該当すると思われます。いずれ別の記事でふれたいです。

 

 リンク先の記事の中ほどで、「独裁者ゲーム」が紹介されています。

参加者を「分配者」と「受け手」に分ける。

で、分配者は、与えられた元手を自分と受け手の間で好きなように分けることができる。

一方で、受け手は、その分配者の決定を拒否する権利が無い。

社会的報酬って何だ? 非常に興味深い「報酬」だよ|リハビリ(理学療法・作業療法)の素材集

 

あなたは知らない相手と最初から最後まで別々の部屋でこのゲームに参加したとします。

 

あなたが分配者になって10万円を手にしたら、受け手にそのうちのいくらを分け与えますか?

 

つぎに、近所の人とこのゲームに参加したとします。

再びあなたが分配者になって10万円を手にしたら、こんどは受け手にそのうちのいくらを分け与えますか?

 

このゲームでは、金銭的報酬と社会的報酬が天秤にかけられます。
あなたが分配者になったときのふるまいを想像することで、あなたの中にいる受身の小人のクセを知ることができるでしょう。

 

このブログを書いている私の場合、自分のおこないが他者にばれないひとつめのゲームの条件では、金銭的報酬をおいもとめて10万円すべてを自分の取り分とするでしょう。

 

しかし、近所の人と組む、つまりおこないが他者に認識されるゲーム条件のもとでは、社会低報酬への欲求が金銭的報酬への欲求を上回るでしょう。そうなると私は自分の取り分をへらして6万円くらいは受け手にわたし、良い人を演出してしまうと思います。


私にはたしかに金銭的報酬を得たいという気持ちがあります。そしてそれはお金がなくて苦しい思いをしたくないという恐怖感からくるものです。
ですが、他者から欲張りだと思われて見下されたり嫌われることはもっと恐れています。

 

このように社会的報酬への欲求が強くどんな場面でもとにかく良い人と思われるために立ち振る舞う人は、表面的には欲のない人のように見えるかもしれません。

 

しかし、自分を大切にせず 主体的な小人の声を無視して 報酬を得ることだけを追い求めてしまう点では、その人は守銭奴と同じです。
どちらも自分の外のものさしではかる受身の小人のおこないです。

 

報酬をもとめてもいい、ただし主体的な小人を我慢させないで

私は、がむしゃらに金銭的報酬や社会的報酬を追い求めてしまうときは 受身の小人が暴走していると考えます。
受身の小人はこのような計算式を持っていて、チャンスがあればすぐに使おうとします。

 

A:どんな時もお金はたくさん得られれば得られるほど良い
B:どんな時も他者に良い顔を見せれば見せるほど良い
AとBのどちらがぱっと浮かんでくるかは、あなたの過去の経験や価値観によって決まってくるでしょう。

 

それに対して、主体的な小人もこんな声を発しているかもしれません。
C:ひとりじめできる状況でも他者に気づかいのできる自分でいたい
D:私には〇〇という夢がある。そのためにはお金がほしいのは確かだ
E:今、精神的に余裕がないから無理はしたくない

 

このように こころにさまざまな声が飛び交う中、かじ取り役のあなたがそれらの声の主を聞き分けることができるのなら、あなたは適切にバランスをとって納得のいく選択ができるでしょう。

たとえばA×Cで少しお金をわけあたえたり、B×Dで感謝しつつ受け取ったりできそうです。

 

一方、あなたがかじ取りをせずにただ受身の小人の声に引っ張られるまま動けば、確かに最大の報酬を得られるかもしれません。ですが、そのとき感じる満足はあなたのこころの総意ですか?そしてそれは、本物の満足でしょうか?

 

この記事のまとめ

・「受身の小人」は「かじ取り役のあなた」のために ひたすら報酬の最大化をめざす

・その報酬には金銭的報酬社会的報酬がある

 

・社会的報酬を強くもとめる人間は競合する金銭的報酬を抑制するので、他者からは欲がないかのように見える

 

・「かじ取り役のあなた」が「受身の小人」のいうがままに動いても、「受身の小人」が満たされたり喜んだりすることはあまりない

・一方そのとき、尊重されなかった「主体的な小人」は打ちひしがれている

・「かじ取り役のあなた」にとってその報酬がどのくらい重要なのか「主体的な小人」をいつくしむことで報酬への欲求はおちつくのかをかんがえてみることでバランスがとりやすくなる

 

…つい力がはいってまとめが長くなってしまいましたね。

 

 

さいごまでおつきあいいただき、なもなはとってもとってもうれしいです!
記事をよんだ今、あなたはどんな気分ですか?
もっと吸収したいあなたは、こちらの記事をあわせてお読みください。

 

namo-na.hatenablog.com

 

それとも あなたも語りたくなった?どうぞいってらっしゃい。
↓↓↓またお会いしましょうね。